特定商取引法に基づく表記(がないので可能な限り調べた情報を掲載しています。)
会社 | 株式会社Ronin (ロウニン) |
責任者 | 岬 隼人 |
所在地 | 神奈川県茅ケ崎市十間坂1-3-36 |
電話番号 | 050-1181-1283 |
メール | hayato-misaki@ronin-inc.co.jp |
販売URL | https://ronininc.xsrv.jp/misaki/ (アーカイブ) |
販売価格 | 5000円 |
追加情報
- 会社ページ(リンク切れ)
- Wantedlyのページ
※当サイト内で掲載された情報は、充分に確

どうも!趣味で万年金欠している金欠オタクです。
何やら怪しいセミナーを発見したのでご紹介します。
てか、なんでこんなのが巷に溢れているんだろう??
私も昔ちらっとこの手のセミナーに参加したことがありますが、、
やはりというか
結論は講師の利益!!
ってパターンが多いです。
投資は自分で勉強して自分で運用するものです。
他人の情報に惑わされずに地道に運用するのが王道ってなぜ気づかないんですかね。
前置きはここまでにして、本日は 世界一やさしい実践型株式投資セミナー 岬隼人 を検証します。
本セミナーは何か?ズバリ!!!
株式投資
ま、タイトルまんまなんですけどね。
ただ、つまらなかったら迷惑料3万円を支払ってもらえる意味不明な無料投資セミナーとは思います。
本当に迷惑料3万払うなら、、、開催側にメリットがないです。
文句言えば3万円なら、文句言って根こそぎ彼らから取ればセミナー参加者は3万円利確します。
なにはともあれ特商法から調査したいのですが、、
セールスレターに特商法の記載がないんですよ(苦笑)
一応運営ってリンクから会社情報を見ることはできます。
しかし、色々調べてみるとこの運営情報に欠落があることがわかります。

住所が神奈川県茅ケ崎市十間坂1-3-36とありますが、追加情報に記載した会社ページを見ると、、

〒253-0045 神奈川県茅ヶ崎市十間坂1-3-36-403
と赤文字が抜けている箇所になります。
ちゃんとした会社なら最後まで書いてあるべきです。
なので国税庁登録を確認すると、、、案の定登録されていませんね。
信用がないので登録できないのでしょう。

次に所在地:神奈川県茅ヶ崎市十間坂1-3-36-403です。
会社というよりも、マンションの一室ですね。
次にこのRoninが関わった商材を調べていると、1件だけありました!

花田浩氏が監修したゴールドリッチプロジェクトです。
さて、これも投資関連なのです。ただ、会社事業を読むと何かおかしい点に気づけます。
『関わる人を輝かせる』を企業理念に、ウェブコンサル事業、セミナー事業、広告代理事業、様々なITを使って事業を行っています。
投資に関してはプロじゃないんですよね、この会社。
この時点で本セミナーへの参加はオススメしません。
いや、だって怪しすぎますよね?
先月セミナー参加しましたが、内容はとてもいいセミナーでしたよ。 しかも、岬先生の言った通りに投資手法を行いましたが、翌月から利益がでました! 個人情報を取るだけのセミナーではないので、行く価値ありです! そもそも、個人情報を取るだけのセミナーってないと思いました。
上記のような口コミがありましたが、確実に洗脳されています。
翌月から利益が出たからといって、では翌々月は?その先は??と冷静に考えましょう。
さて、長々とした前調査から本調査に入ります。
まず、本セミナーはセールスレターが2つあります。

2ページ目が上の通りです。
セールスレターが何枚もあるものは、読者に新しいものと誤認させるために使われます。
考えてみれば、、セールスレターは1ページでいいわけですからね。
今回の講師である岬 隼人氏は次の通りです。

これだけだと意味不明ですよね。
なぜなら、、株式投資でどうやって利益を獲得したか、一切ないです。
もしかしたら創作プロフィールの可能性があります。
肝心のセミナーで教える情報は「エンドラン投資法」と呼ばれる投資手法とのことです。
簡単に言ってしまえば、「安く買い、高く売る」という株式投資の原理原則。
これでは何か新規性、希少性のある投資方法とは言えませんよね。
単なる超基本知識を喋るだけのセミナーに見えます。
加えて、「50万円の元手を月収50万円に確実に変える」とあります。
確実とか絶対とか必ずなど、事実誤認させる用語の使用は消費者保護法に抵触する恐れがあります。
場合によっては行政処分ですね。
そのほか目を引くのが、参加費5,000円、当日5,000円キャッシュバック。
実質無料と謳っていますが、これでは開催者側に明確な利益がないようにみえます。
実はあるんですね。
本セミナーは個人情報を登録しないと参加できないようになっています。
彼らの狙いは、その個人情報。
例えば、電話番号や住所、LINEなどなど、怪しいサイトには絶対渡したくない情報が必須です。
つまり、本セミナーに参加すれば個人情報を別業者に売られる、セミナー当日に高額商品を売りつけられる可能性があります。
以上から、当サイトでは本セミナーを怪しすぎるセミナー・危険なセミナーと判断します。
そんなもののために時間を使うなら、自分の趣味や食べたいものに使った方が良いとは思いませんか?
こんな怪しい方がセミナーで多くの方を騙そうとしていることがありますので、セミナー参加を考えている読者は警戒しつつ検討した方が良いかも知れませんね!!