
はじめに
本日のトピック
最近は忙しすぎてて、ブログ更新が途切れがちです。この状況どこで落ち着くんだろう…
年末年始はコミックマーケットにいますから、記事更新もお休み、ってところです。
それでは早速、趣味で万年金欠わたぬきの
オタクの稼げる商材レビュー
本日は NEIS を検証します。
概要
えーっと一発アウトなので、みなさんページを閉じましょう。
”投資オンラインサロン”と言っている時点で法律違反なのが見え見え。
金融詐欺関係、こういうのが多い。まず投資情報提供するため、金融庁の認可取ったんですかね。
そのため当サイトでは本商材、 NEIS を
オススメできない
と考えています。(というか法律違反じゃね?)
それではいつも通り、特商法(特定商取引法)から確認します。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、
消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、
事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用:特定商取引法とは
※当サイト内で掲載された情報は、充分に確
特商法の確認
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | NEIS運営事務局 |
販売責任者 | 谷中伴行 |
所在地 | |
電話番号 | |
メール | [email protected] |
販売URL | https://neis-pj.com/lp/2offcl/ |
販売価格 | 無料オファーのため記載なし。
しかし高額塾のオファーがあると考えます。その場合10〜50万くらい? |
NEISの特商法の画像(アーカイブのため上記と同じ情報ですが取得しています。)

本キャンペーンに示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
いつもの表現。偽りしかないので、真に受けないでください。
国税庁法人登録の有無・所在地
住所なしで特商法に不備ありです。
連絡手段
メール以外今のところないです。
販売責任者の情報
落ちるところまで落ち感しか… 後日詳しく。
追加情報(販売者のブログ・SNSなど)
セールスレターの確認
仕掛け人の情報
販売責任者と同じなのでスキップ
商材の内容
投資オンラインサロンなので決まったものはなさそうです。
ただ儲かる投資情報提供となると、金融庁に認可取らないと確かできないハズ…
私の考察
この案件は次のように”投資情報を受け取り”とあるので、投資助言業に当てはまると思われます。

投資助言業は投資家、ここではNEISの参加者に対して、オススメの投資や銘柄、投資商品を紹介することを指します。これを行うには、金融商品取引法第29条に基づいて、金融庁(財務局)へ登録を行う必要があります。
無登録でこれを行うと、5年以下の懲役 or(and)500万円以下の罰金が課せられます。(金融商品取引法第197条の2)。私が考えるに、この業者は無登録である可能性があります。
当サイトの結論
当サイトでは本商材、 NEIS を
オススメしない商材
と判断します。少なくとも私は参加しません。
そんなもののために時間 or 大金を使うなら、
自分の趣味や食べたいものに使った方が良いとは思いませんか?
商材の購入を考えている読者は警戒しつつ検討した方が良いかも知れませんね!!