※本投稿は以前に公開したRegalo 山口望の続報になります。
どもいつも金欠オタクです。
情報商材業界はぶっちゃけ
詐欺案件
が多すぎるので、次のような集団訴訟プラットフォームを巡回しているのですが、
タイトルにある商材がいつの間にかmatomaの訴訟案件として上がっていたので、
ご紹介しますね。

以前次のような記事を投稿しましたが、私のようなサイトを見ないがために引っかかって大損失を出した方々が訴訟を起こそうとしてますね。

額が額でなんと
40,926,919円
(2019/05/03時点)
え、こんなに膨れ上がってるの??
訴訟人数が約50人だから1人あたりの損失は50万ほど。
かなーり高額だから怨嗟の声も半端ない!!
とりま訴訟が開始された理由を転記すると次の通り。
Regalo レガロは、今月から最低100万円が確約する革命アプリを使った最先端ビジネスモデルとの触れ込みで、内容を明かさずに無料登録を誘っていました。
完全無料を謳っていましたが、結局、セキュリティ費用という名目でClub Regaloが販売されました。
毎月最低3万円が稼げる、1ヶ月100万円が確実に稼げるとの事でした。
ビジネスモデルはブックメーカーでBest365というサイトを利用する。運用はツールがやってくれ、自動的にお金が増えていくというものです。
毎日最低三万円以上を売りにかなりの人数をかき集め被害者が見受けられました。
収益はたった何百円やマイナス、千円位と酷い状況で今稼働停止です意味分かりません!
「お金払わせ、システム稼働停止、連絡無し、返金したいのですが」と伝えると、強硬姿勢にでてきて、法的措置など脅す発言行為を複数に対し行っています。
今でもRegaloの販売元の山口望のLINE垢と繋がっていて時々見ていますけど、Regaloとは別商材を紹介する感じになってますね。ぶっちゃけ。
そんななので、訴訟になるのは必然だったと考えますね。
それよりも、なぜに私のような注意喚起サイトを読まないで申し込んでしまうのかなと。
リアルビジネスでもソフトバンクのような悪質なサービスを提供する企業があって
警戒しなければならないのにも関わらず、
情報商材界だと、こうもポンとお金を出してしまう方が多いように思えます。
SBがギルティな理由はこのアカウントが詳しいです。
一度凍結されている本物情報が詰まったサイトですね。
SBユーザーは密かにバカと思っている私です。
私はドコモとauのデュアルユーザー(笑
実際に怨嗟の声を引用すると次の通り。
やはり皆さん同じだったのですね。私の場合、上位クラスのダイヤモンドメンバーまで入っており、稼働が全然始まらず、詐欺だとその時思いました。ダイヤモンドメンバーは50万円でしたが、銀行振込3回払い対応で、1回目は支払い、2回目のタイミングで稼働しなかったので、稼働するまで払いませんと断りました。そうこうしているうちに、ようやく稼働が始まりましたが、1回の勝ち金額が少なく、負けが多いので、現在は入金金額の1/4にまでなってしまいました。正直腹が立っています。参加します。
サイトの名前をレガロから、クラブレガロに変えたり、無理矢理にプライベートバンクに、入れたら連絡が、取れなくなりました。売り込み最中には、ひいっきりなしにTELが、ありましたが、最近では動きがなくなってしまいいくら電話をしても連絡が、取れません。全くの詐欺ではないですか?返金保証付きだったはずなので、返金下さい!
ぶっちゃけなんでこんなのに引っかかるのか不明ですね。
やはり社会情勢が不安定だからこそ、また先行きがわからないからこそ、こういう簡単に儲かる系がはやるのでしょうか。
また注目すべき訴訟案件があったら紹介しますね。