特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 株式会社アドシステム |
所在地 | 〒2760014 千葉県八千代市米本1359番地 |
販売責任者 | 久米妥 |
電話番号 | 050-3011-2893 (電話でのお問い合わせ対応は致しておりません) |
メール | daichi@yafuu.xyz |
販売価格 | 24,800円(税込) |
販売URL | http://yafuu.xyz/1yfu/ |
追加情報
※当サイト内で掲載された情報は、充分に確

どうも!趣味で万年金欠している金欠オタクです。
なんかまたきな臭い商材を出してきた久米妥氏。
こんな商材を出しておいて、わずか1ヵ月足らずで新商材販売を開始しました。
もうこの時点で回れブラウザバックですけど、本日はネオトレンドアフィリエイト アラジン 久米妥を検証します。
本商材のビジネスモデルは何か?ズバリ!!!
トレンドアフィリエイト
前回は商材のビジネスモデルがそもそも壊れていたので、特商法を調査してませんでした。
なので改めて特商法から。

住所を調べてみると、、、

Infotop,Infocart,AdmaMallと3大情報商材ASPの1つの中の方でした…!!!
8名で仕事してるんですね。てか元締めの商材なんですね、コレ。
さて商材の中身を見ていきましょう。
本商材はYahoo!ニュースのコメントをコピペ、ブログ記事を作成するツールになります。
そのツールが、「アラジン」で、2ch風味の記事にコンバートします。
Yahoo!ニュースは規約にある通り、コメントには著作権が存在しないので、できる手法ですね。
ただし、有識者・専門家が行うコメントもあるのでコピペするときは要注意です。
ほかにコピペなので、Googleペナルティがあるのか心配するかもですが、Yahoo!ニュースのコメントを使ってコピペ記事を書いても、問題ないです。
それでも元締めがいるビジネス。いつルール変更されるかわかりません。
上記に加えて、トレンドアフィリエイトそのものの欠陥が合わさります。
まず記事を更新続ける必要があること。
次にニュース記事は暇つぶしに読まれるため購買意欲が低く、収益に繋がりにくいこと。
この手法自体が飽和状態なため、他サイトとの差別化が難しいこと。
最後に先行者がいるため、上位検索表示させること自体難しいこと。
以上から、トレンドアフィリエイトを主軸とした戦略は、当サイトでは稼げない、と判断します。
トレンドアフィリエイトは数万の収益を目指すもの。
大きく稼ぐには無理がありますね。またずっと奴隷労働することになります…
そんなもののために時間を使うなら、自分の趣味や食べたいものに使った方が良いとは思いませんか?
こんな情報ASPの元締めが平気で稼げそうにない商材を売ろうとするので、購入を考えている読者は警戒した方が良いかも知れませんね!!