特定商取引法に基づく表記
販売会社 | |
販売責任者 | 桜井英雄 |
所在地 | 神奈川県横浜市旭区南希望が丘55-18 |
電話番号 | |
メール | [email protected] |
販売URL | https://after5biz.com/skrh/jk1w/ |
販売価格 | |
表現及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
追加情報(販売者のブログ・SNSなど)
※当サイト内で掲載された情報は、充分に確

趣味で万年金欠、今は田舎の大学院で引きこもりオタクこと、
わたぬきの稼ぐ情報商材情報誌
今年は収益のための自動システム作るぞ!(できるかわからんけど
さて本日の案件は アフターファイブ と呼ばれるこの無料オファー
責任者は 桜井英雄 氏という太っちょ。

普通にデーブーです。
無料オファーで紹介される案件はだいたい稼げる金額を
好き放題言ってくる投資もの
が多いんですが、これは違って、
アフィリエイト
ということで珍しく確認したい思います!
それではいつも通り、特商法の確認です!
特商法の確認
会社名の記載がないのでスキップ。
住所、神奈川県横浜市旭区南希望が丘55-18で、ハイツユタカオを指してます。
WHOIS検索:after5biz.com の結果は次の通り

さくらインターネットに登録しているサーバですが、保護されてます。
なのでこれ以上は情報が取れなさそうです。
さて、セールスレターに移りましょう。
セールスレターの内容確認
1日30分からできる超お手頃な副業であなたの毎月の収入を確実に増やしませんか?
「確実に」ワードが出てきました!
「確実」・「100%」・「絶対」はありえない。
これは怪しいですね!
こんなセールスレターを謳いながら、
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
おいおい、 桜井英雄 氏よ。
矛盾してねぇか??
さて、基本的なツッコミをしたところで、本案件のビジネスモデルは、というと
SNSを利用したアフィリエイト
らしいです。
しかーし、なんでSNSを集客媒体にするか意味わからん。
初心者向けじゃないですよ。
基本は検索エンジンから集客した方がいいです。特徴をまとめると、
- 検索エンジンの場合は集客力がめちゃくちゃある一方で、ライバルも多い
- SNSの場合は中程度の集客力で、中程度のライバル数
なので、検索エンジンからの流入をメインにして、SNSなどはサブにするのが一般的です。
それとSNSでは原則、アフィリエイトを禁止しているため、
- SNSで商品 or トレンドを紹介
- ブログへ誘導
- ブログでアフィリエイト
な流れで収益を得ていくと思われます。
それにSEOなんて技術があるのは、検索エンジンだけですからね。
そのほかSNSのリスクで代表的なのは
凍結(カッチーン
SNSじゃないですが、Youtuberのラファエロが運営からアカウント凍結されてましたね。
凍結処置は突然起こるので、そんな危なっかしいものをメインに据えるのはどうかと
TwitterもFacebookもせっかく作ったのに、運営によってご破算、塵一つ残らない。
そんなリスクを抱えたくはないじゃないですか?
ということで、これは上級者向け?なのでは??と考える次第です。
次は責任者について、まとめましょう。
桜井英雄の実像
この場面で、
副業コミュニティを運営と言ってますが、
Google先生、Yahoo先生、Bingを使っても確認ができませんでした。
もしかしたら存在しないか、限定公開になっててWebクロール拒否されているかもしれません。
別の可能性としては、オフラインコミュニティとか?
でも、ネット上と言ってるので情報がないというのはちょっとおかしい。
次は動画内容へ(あんまり期待してない)
動画確認

副業コミュニティ:アフターファイブを紹介していますね。
そして、また始まった
誰でも簡単に!
そして、いつも通り内容をぼかして、
SNS & アフィリエイトを使った稼ぎ方で20種類以上の稼ぎ方を教えている
とかなんとか。
会員登録?

動画をみて最終的に上記のような会員ページに飛ばされました。
おそらくここで、カモの個人情報を抜き取り、カモリストを作る可能性がありますね。
このカモリストは裏で売買されているのでご注意を。
今後オファー展開
まぁ、間違いなく、
高額塾
の販売でしょう。
相場が20-30万円なので、そのくらいかな?
稼げる情報を塾とパッケージした段階でオワコンなので、
近づかない方が良いですね!ぶっちゃけ
結論
- SNSを利用したアフィリエイトで収益を狙う
- 20種類以上の稼ぎ方を紹介
- 1日30分で月収15万円が稼げる(らしい)
これは第一話なので、相変わらず、ぼかしてます。
以上の情報から、当サイトでは本オファーを
オススメしないオファー
と判断します。こんなもののために動画時間視聴を使うなら、
自分の趣味や食べたいものに使った方が良いとは思いませんか?
こんな怪しい方が無料オファーで初心者を騙そうとしていることがありますので、オファー登録を考えている読者は警戒しつつ検討した方が良いかも知れませんね!!
あとがき
もう相手の誘導・戦略は分かり切ってるのに、被害はどうして増えるのか?
昨日友達と話してましたが、今時、通信大手キャリアユーザーを使ってる方、
ぶっちゃけ搾取されてますよ?
頭悪すぎます。だからこそプロダクト・ローンチを仕掛ける業者が儲かるのでしょうが。