特定商取引法に基づく表記
所在地 | 〒334-0012 埼玉県川口市八幡木2-22-14 |
販売業者 | 白石拓郎 |
連絡先 | 050-6871-1802 |
商品URL | https://peraichi.com/landing_pages/view/ujow9(リンク切れ) |
※当サイト内で掲載された情報は、充分に確

どうも!趣味で万年金欠している金欠オタクです。
物販ってどうしても在庫が気になりますよね。だって売れなかったら場所代取られちゃいますもん。私が今やるとフィギアとかで埋め尽くされている部屋のスペースをさらに取られてします…w そんな在庫を気にするあなたに、ゼロ円転売DX【AF】ver16 白石拓郎のご紹介です。
バージョンがあると言うことは、購入者に再現しやすいよう常にアップデートしているのでしょうか?これは期待ができますね。
さてこの商品は何をするのか?と言うとズバリ!!
Amazonで出品している商品を購入してレビューを書き、その販売業者から謝礼(購入金額)をいただき、ただで貰った商品をヤフオクで転売する。
と言うものようです。これなら確かにゼロ円でできそうな気がします。
…と思った方は勉強不足ですよ。これは Amazonの規約違反です。絶対やっちゃダメ (乂’ω’) 下手したら損害賠償が発生します。
0円転売がうたう仕入れは、
- レビューが欲しい業者
- 商品が欲しい転売者
この2者がマッチングしてAmazonレビューを操作することで成り立ちます。
ここだけの話、Amazonランキング1位はお金で買えるんですよ。ランキング1位を取りたい著者がキャンペーンを行い、信者に本を買わせてレビューを書いて貰う。もちろん評価は星5。それを確認した著者は信者に何らかの返礼を行う。例えばサインだったり、自己啓発PDFだったり色々。
Amazonで時々不自然な評価グラフ「星5一極集中型」や「C字型」を見かけませんか?あれらはほぼに業者が入ってます。100%最高な商品なんてありえない。
上が星5一極集中型の評価の例。特に短時間でこのグラフになるのは警戒が必要です。
思い出しましたが、高校生時に知り合いのおじさんが、ある本のキャンペーンに参加していましたな。それで3、4冊同じ本が部屋にあったような…?
話を戻すと、0円転売・仕入れは次のように行われます。
Amazonから購入する->レビューを書く->ペイパルなどで購入代金を謝礼金として貰う
レビューが欲しい業者はレビューがもらえて、商品が欲しい転売者は商品が無料で貰える。お互いにWinWin。ただこれは先に述べたとおり、Amazonの規約違反です。
当サイトで許可されないレビューの例は、次のとおりです。
- 金品などの対価(レビューの対価として支払い、ボーナスコンテンツ、キャンペーンやコンテストへの参加資格、値引き、追加商品その景品等)を受けることを目的としてレビューを投稿すること 注: ただし、Amazonの要求により投稿するレビュー(Amazon Vine 先取りプログラム等)は除きます。
- 購入者が、商品の代金を返金してもらうことを約束したうえでレビューを投稿すること
お金が稼げればいいよ!!って思う方は要注意。これに絡む事件を探したところ、楽天市場で同じ手法が流行ってた過去があり、不正にレビューや評価を入れていた業者がなんと
損害賠償で「2億円」の訴求
インターネット通販大手「楽天市場」で、店舗や商品に関するやらせの評価(レビュー)を11万件以上投稿されたとして、運営する楽天(東京)が大阪市北区のシステム開発会社「ディーシーエイト」(CMSに商号変更)に約2億円の損害賠償を求めた訴訟…
と言う事件があったんですね。この裁判では和解はしたものの、これがもし購入者に直撃していたら社会的に終わります。冗談抜きに。
Amazonはこう言うサクラレビューの監視を強めてます。この0円転売を始めた次の日にはアカウント停止から、損害賠償のメールが届けられるかもしれません。
裁判を起こされても、白石氏はおそらく知らぬ存ぜぬで逃げると思われます。何故なら、この事実を知って販売しているのだから!!あー怖い怖い。
以上から、内容は限りなく欺瞞であると思われます。そんなもののために約16万円を支払うなら、自分の趣味や食べたいものに使った方が良いとは思いませんか?てか、Amazonを絶たれると生活できなくなる!!
こんな犯罪まがいの商材を平気で売る売人がいるので、商品の購入を考えている読者は警戒しつつ検討した方が良いかも知れませんね!!