特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 株式会社ティーイーウェブ |
サイト管理者 | |
所在地 | 〒153-0042 東京都目黒区青葉台4-7-3 |
販売責任者 | 宗田貴大 |
電話番号 | 090-3654-9001 |
メール | [email protected] |
販売価格 | 3,980円(税込) |
販売URL | https://professional-affiliate.com/ |
追加情報
- 販売は12/9まで(らしいです)
- 宗田貴大のTwitter
- 本教材は教材以外にSiriusが必要です。
※当サイト内で掲載された情報は、充分に確

どうも!趣味で万年金欠している金欠です。
コミックマーケットまであと1ヶ月もないですね。
そろそろカタログも出てくるはず。
まずはファンネル用のリストを作るところから始めないと、、、
ファンネルがないと買いたいものも買えない状況です(笑)
前置きはここまでにして、本日は プロフェッショナルアフィリエイト 宗田貴大 を検証します。
Infotopにポンと出てきた新商材ですね。
これだけの安さで24時間ランキング1位ということはかなり話題になっているということです。
本商材のビジネスモデルは何か?ズバリ!!!
サイトアフィリエイト
セールスレターにも
1つのジャンルに特化して、1サイトを構築するノウハウをまとめたSEOアフィリエイトの教材になります。
とありますしね。
王道サイトアフィリエイト手法かと。
なにはともあれ特商法から調査します。
会社は国税庁に登録されているようです。

次に所在地:東京都目黒区青葉台4-7-3です。
高層マンションですね…
宗田貴大氏についてはホント情報がないんですよね。
Twitterをみる限りだと、競馬ジャンキーでアフィリエイトBの関係者というくらいです。
そのほか2015年にネットで活動していた程度。
ただ言えるのは、彼が稼げている手法、
今も稼げているサイトを公開しているからといって、
我々が稼げなければなんの意味のない、の1点につきます。
商材の中身を確認します。
本商材は次のことが学べるようです。
- 教材について
- マインド編
- SEO戦略編
- サイト設計編
- ライティング編
- 特典:「サイト設計シート」「KW選定用のExcelシート」
- 特典:稼ぎやすいジャンルリスト
- 特典:特別単価でお取組みいただける案件
内容はいたって普通ですね。
彼らが他商材と差別化している部分は、
「ドックフードの神様」という今でも稼いでるサイト?を教材としていることでしょうか。
今回販売価格を3,980円にしたのには理由があります。
それは単純に、実績が出ている根拠のあるものを、より多くの方に手に取って欲しかったからです。
今回の教材は、実際に成果をあげているサイトを公開し
- どういったサイトであれば成果があがるのか?
- また、なぜ成果をあげることができているのか?
そのような内容についてこと細かく触れています。
ここで一点疑問があるんですね。
最近もアフィリエイトBでセミナーをやっていた見た、、
もとい洗脳をしていたようなんですが、、
なぜに彼らへ本商材のセールスをせず、不特定多数が閲覧するInfotopというASPで販売するのか?
セミナーの名簿とか、「近藤さん、片山さん」?の読者へセールスした方が効率がいいと思うんですよ。
彼らは確実に買ってくれるでしょう。
またこんなに安いと、もしかしたらバックエンドに高額商品が待ち構えている可能性が高いです。
ひと昔にそういう商材がありました。
そのほか気になる点があるとすると、
本商材はスカイプやメールなどサポートがない。
では、教材を読んで疑問を解消したい時、どうすれば良いのか。
以上から、当サイトでは本商材を稼げない商材と判断します。
当たり前ですけど、稼いでる人の方法を真似しても稼いでる人の劣化コピーでしかないです。
モニターが稼げたのは結局は彼らから直々に手解きされたからなんですね。
そりゃモニターが失敗したら、セールスレターの文章が書けないです。
でっち上げ、という可能性もありますけれども。
加えて、7割成功したと言いますが残り3割は?
またモニターは結局何人受けていた?
母数を公開してないので、10人募集して7人成功しました。
なーんてことが言えるわけです。
この辺りは確率、統計を学ぶとピンと来ると思われます。
セールスレターにもありますけど、
サイトが稼ぐまでの過程を教材にし公開することにしました
つまり彼らにとっては今は昔の手法なんです。痛くも痒くも無いです。
そのほか冷静にか考えてみると、InfoTopで一番になったことは数多くの方が購入していますね。
そうすると特典のうち、稼げるジャンルと特別ASP案件とか、ライバルが増えすぎてしまって、使い物にならない可能性が高い。
そんなもののために時間を使うなら、自分の趣味や食べたいものに使った方が良いとは思いませんか?
商品の購入もしくはプロジェクトの参加を考えている読者は十分な検討を行なってから決断してください!!