
はじめに
本日のトピック
10月はプライベートで色々ありすぎて記事の更新が滞ってました。しかし、11月から復活です。
その一方で、本日腹が痛い連絡が相談に寄せられて対応に困っています。
業者からのレビュー記事削除依頼なのですが、私的にはすっごく疑問なんですよ。
削除して欲しい情報を何故ネットにアップするのか?
自信ある商材ならセールを続ければいいのではないか?
記事のメンテナンスをしていると、結構な率でセールスレターの削除を確認します。そしてやはりそれを問題視している方々がいるのか、結構な率で魚拓が取られています。
そんなに悪評を広めたくないのであれば、セールスレターにおいてふんだんに景品表示法違反になるような表現や特商法の不備など、どう考えても購入者が不利になるもしくは優良誤認するようなモノを売らなければよく、そして、儲けた方に依頼して、儲けた事実をブログなどで公開すればいいだけの話。
それすらできてないのに、、、
結局、儲けたい方々は他人を犠牲してでも…という考えが強いのかなと、個人的に思います。
不景気なので益々被害が広がる訳です。
つい昨日も2名から相談がきました。どちらも詐欺?かわからないものの、明らかに不審な点があるサービスだったので、冷静にさせた上で、次の行動を示唆しましたよ。感謝されました。
正直なところ、国民生活センターの職員らが安心して眠れる日がいつ来るのか…と思うところです。
それでは早速、趣味で万年金欠Aの
オタクの稼げる商材レビュー
本日は 独占販売マスタープログラム を検証します。
概要
見るからにせどり・転売系の商材です。
ライバル0の商品で独占販売!
無意味な値下げ競争からの解放。
売れる分だけ仕入れるからキャッシュフローが劇的に改善される
一度リサーチして仕入れた商品を何度も何度も売るので効率が良い
補充するだけなので仕入れ時間に全然時間がかからない。
と謳う商品。この文章だけ読むと無在庫転売もしくは最近流行りの業者から直接仕入れして売る方法を示唆しているように思えます。
その方法、やり方自体はGoogle検索を使えば確認することができます。さてそれらとどこが違うのでしょうか?
一読した結果、当サイトでは本商材、 独占販売マスタープログラム を
オススメできない
と考えています。
それではいつも通り、特商法(特定商取引法)から証明します。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、
消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、
事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用:特定商取引法とは
※当サイト内で掲載された情報は、充分に確
特商法の確認
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | |
販売責任者 | 有元 謙治 |
所在地 | 神奈川県茅ヶ崎市浜之郷283−2 ダイアパレス茅ヶ崎ブリージア 303 |
電話番号 | 09061725180 |
メール | [email protected] |
販売URL | http://toragari147.com/dmp/ |
販売価格 | 29,800 円(税込) |
独占販売マスタープログラムの特商法の画像(アーカイブのため上記と同じ情報ですが取得しています。)

国税庁法人登録の有無・所在地
会社情報がないので所在地はというと、
このマンションになります。実在する人物のようです。
連絡手段
- 09061725180
- [email protected]
メールと電話が使えます。
確認しましたが、メールも電話も迷惑と汚染されていないようです。
販売責任者の情報
有元 謙治氏に関する情報はありま戦でした。
追加情報(販売者のブログ・SNSなど)

有元氏のブログを確認できました。
内容はやはりせどり実践ブログのようです。
ただ最初の記事が2019/02/21と今年になってからのようです。
読んで気になった記事はこちら。

ここで一言。こういう行為があるから、amazonのレビューが信用できないんだよ!!!
取り乱しました。失礼。
と、売るために何でもやる気概がありますね。
他のも気になる記事があります。

コレ、今回の内容と被ってませんか?

コレとか。
あれ?と思いませんか?
セールスレターの確認
仕掛け人の情報
販売責任者と同じなのでスキップします。
商材の内容
最後にセールスレターを確認します。
この商材は冒頭で無在庫転売か、直接仕入れ転売と示唆しましたが、どうやら、カタログ作成の方法を指導するものになっているようです。
では何故コレを公開したか、を考えます。
- すでに使えない手法である。
- 教えても自分の仕入れには問題ない。
今回は後者のような感じがします。
目的がハッキリしているので好感は持てます。
目標:価格競争の起こらない独占販売商品を作る事。
手段:毎週毎にメールでテキストを送付→課題提出→改善の繰り返し。
テキスト配布はメールで行いますが、課題提出とサポートのやりとりはラインを主に使用します。
(メールでも可)。受講期間内(2ヶ月)のサポートの回数制限はありません。完全に理解するまで何度でも質問して下さい。
期間:2ヶ月間。 1ヶ月で一通りの手順をマスター。次の1ヶ月はサポート付き実践期間。
他の商材だとコレすらないですから…
ただコレはダメなので、オススメできないかな、と考える点は、
手取り足取り教えてもらえる期間は1ヶ月。あとはサポートだけど、1ヶ月しかない。そもそも、これの購入者は誰?と考えると、、、ちょっと厳しいと感じる。
完全に理解するまで、とあるが完全に理解したと判断する定義は何?とか、
課題がもし1ヶ月以上掛かった場合は?とか、
考え出したらキリがないです。
その部分が抜けていると思われますね。
販売者のように皆が皆時間があるわけではないので、そこが惜しいところです。
加えて、返金保障もサポート延長のための話もセールスレターにありません。
そこに不安を感じる商材です。
当サイトの結論
当サイトでは本商材、 独占販売マスタープログラム を
オススメしない商材
と判断します。
そんなもののために時間 or 大金を使うなら、
自分の趣味や食べたいものに使った方が良いとは思いませんか?
商材の購入を考えている読者は警戒しつつ検討した方が良いかも知れませんね!!