特定商取引法に基づく表記
運営元 | 株式会社カゲロウ |
所在地 | 東京都中央区銀座一丁目15番7号 |
販売責任者 | 栗田茂明 |
電話番号 | 03-5812-4534 |
メール | [email protected] |
販売価格 | |
販売URL | http://www.nk-online.net/ |
追加情報
※当サイト内で掲載された情報は、充分に確

どうも!趣味で万年金欠している金欠オタクです。
なんかやらかしてたみたいですね…orz
下書きのまま投稿してたみたいです。
いや、ボケてたのかな…
公開した記憶はないんですけどね…
しょーがないので書き直しました。
前置きはここまでにして、本日は 日本仮想通貨オンライン 栗田茂明 を検証します。
本サービスのビジネスモデルは何か?ズバリ!!!
仮想通貨
最近の東洋経済「19日上場のソフトバンクは「買い」なのか?」のコメントに、
長期保有は微妙だけど、短期ならありかな。
最近は市場状況を考慮して短期メインだけど、けっこうオイシイ思いをしてます。
にほん通貨onlineからの情報もあるし、特に仮想通貨でガッツリ利益出せてます!!
とあるので、おそらくココだろうと思います。
実は言うと私もここは登録しようかな。。。?
ってので入れては止めている最中です(苦笑
なにはともあれ特商法から調査します。
会社は国税庁に登録されているようです。
引用:国税庁ここで解せないのが2015年10月5日以降、3年の間に社名変更2回、転居1回行われています。
- 2016年3月24日:社名変更 (株式会社K’s FACTORY → 株式会社エッジプラス)
- 2018年5月28日:社名変更 (株式会社エッジプラス → 株式会社カゲロウ)
- 2018年5月29日:転居 (埼玉県新座市 → 現住所)
短期間で何度も変えている… これは何か裏がありそうです。
次に所在地:東京都中央区銀座一丁目15番7号です。
ここですね。しかし、特商法からの情報を用いて確認すると、、、

レンタルオフィスでした。不動屋さんのサイトを見ると、

この住所を登録している企業は、、

なんと180件以上もあります!!!
めちゃくちゃ儲かっているように見えるのだけど、
なぜかレンタルオフィス??
世界中の一部の方しか知らない情報を駆使すれば、栗田氏自身が億万長者のはず。
ちょっとわけがわからないです。
最後に 日本仮想通貨オンライン の実績を確認します。

色々プランがあるようなのですが、
よく読んで計算すればおかしな点が浮上してきます。
例えば、1ヵ月の間に500%UPの通貨が2つ提供されれば、実質2500%も資産が増えることになります。
Q. 詐欺案件の特徴通り、所在地がバーチャル(レンタル)オフィスになっているが何故か?
→逆に聞きますけどバーチャルオフィスで何が悪い?面談式の取引はウチはしてないからなんら問題ないでしょ。そこがお宅の判断基準であればウチの方針には合わない。そんな事での機会損失勿体ないですね。あはは、と余裕の回答。
「50万の大金をどこの誰か分からない奴に払うか!開き直るなボケ!」と言いたくなったが我慢。Q. サイトによって微妙に住所を変えているのは何故?
→それは知らない。
「管理が杜撰やなぁ、あり得ん。」Q. 住所だけ画像にしているのは何故?検索しにくいようにしているのがミエミエですけど?
→は?それも知らない。恐らくHP作成の都合上そうなっていると思う、と意味不明な回答。この時点で結構キレ気味に話してくる。
「投資家から大金を集める会社の対応じゃないね。接客勉強しなおしてこい。実際に利益還元してから始めて上から物言え。」Q. 仮想通貨ポリス推奨だから疑わずに登録した。悪評価がほとんどなくここは本物だと思った。
→は?仮想通貨ポリス???
「しらばっくれるな。とぼけ方がわざとらしい。」他にも調べれば非常に目立ちにくいけど悪評が出てきます。
どちらかといえば慎重派な私が騙されそうになったくらいだから、実際に払ってしまった人は結構存在すると思います。
法に触れない方法なので購入したポイントの返金はまず無理でしょう。
でもここまで派手に資金を集めれば、あと3か月もすれば被害者が続出するでしょう。引用:https://tokumeiinfo.com/wp/?p=54 (リンク切れ)
以上から、当サイトでは本商材をオススメしない投資情報と判断します。
そんなもののために時間を使うなら、自分の趣味や食べたいものに使った方が良いとは思いませんか?
こんな怪しい方が嘘の投資情報で初心者を騙そうとしていることがありますので、オファー登録を考えている読者は警戒しつつ検討した方が良いかも知れませんね!!